2025年02月18日
原発のない社会へ2025びわこ集会開催


忘れない フクシマ まもりたい いのちとびわ湖
原発のない社会へ 2025 びわこ集会
開催日時 2025年3月8日(土)
10時30分開始/15時10分デモ出発
場所 大津市生涯学習センター 注:今年は膳所城跡公園の催しはありません
参加協力券500円 映画観賞料別途500円(当日)
美浜・高浜の老朽原発は、ただちに廃炉にせよ!
すべての原発を再稼働するな!廃炉にせよ!
映画上映『原発をとめた裁判長そして原発をとめる農家たち』
(日本語字幕付き、音声ガイド(UDCast)対応のバリアフリー上映)
講演 樋口英明(ひぐち ひであき)元裁判官
演題『地震と原発 ― 私が原発をとめた理由』
原発のない社会へ 2025びわこ集会実行委員会
http://biwakoshukai.shiga-saku.net/
連絡先…080-2530-9132(澤井)/090-8149-1410(山元)
E-mail:info.nonukesbiwako@gmail.com
イラスト…市居みか デザイン・・・畑佐実
忘れない フクシマ まもりたい いのちとびわ湖
原発のない社会へ 2025 びわこ集会 2025年3月9日(土)
美浜・高浜の老朽原発は、ただちに廃炉にせよ!
すべての原発の再稼働するな!廃炉にせよ!
ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー危機を利用して、2023年5月に政府はGX推進法とGX脱炭素電源法を成立させ、原発の運転期間を「原則40年、最長60年」とする現行制度を撤廃し、60年を超える長期運転を認めました。法定寿命は40年であり、最長60年でも危険なのに、60年超えなど論外であり、このような暴挙を許してはなりません。
2024年1月の能登半島地震では、停止中の志賀原発で外部主電源の変圧器が壊れ、使用済み核燃料プール水があふれるなど、福島原発事故を想起させる重大事故が起こりました。
政府は2021年4月に約束違反という全漁連の抗議の中、福島第1原発で発生する放射性汚染水を海洋放出すると発表し、2023年8月に海洋放出を強行しました。汚染水の抜本的削減対策をとらず、廃炉まで海洋放出を続けようとしています。
福井の原発事故時の避難計画に実効性がないことは、能登半島地震でも明らかになりました。道路が寸断され、電気・水道なども止まり、屋内退避や屋外避難も不可能でした。このように、過酷事故が起これば福井県のみならず、滋賀県を含む広範囲で避難者が難民になることが目に見えています。
私たちは原発の運転延長や新増設も、使用済み核燃料の中間貯蔵施設も決して許しません。老朽原発の運転延長を許さず、いのちとびわ湖をおびやかす原発を一日も早くなくし、原発のない社会に向かって共に進みましょう。
美浜・高浜の老朽原発の運転延長は認めない
高浜・大飯・美浜原発の稼働を停止せよ
関電原発マネー不正還流事件の徹底追及
使用済み核燃料の中間貯蔵施設はつくらせない
福島原発汚染水を海洋放出するな
3・11子ども甲状腺がん裁判を支援しよう
原発事故被災者のふるさとを返せ
エネルギー危機や脱炭素を原発推進に利用するな
原発ゼロ基本法を成立させよう
すべての原発を再稼働するな、廃炉にせよ
樋口英明(ひぐち ひであき)元裁判官(写真)
1952年三重県生まれ。京都大学法学部卒業後、83年4月福岡地裁判事補任官(35期)。
福井地裁の裁判長として2014年5月21日に大飯原発3・4号機の運転差止め判決を、15年4月14日には高浜原発3・4号機の運転差止の仮処分決定を出した。17年8月に定年退官。『私が原発を止めた理由』(旬報社)、『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々』(旬報社)、『保守のための原発入門』(岩波書店)、映画『原発をとめた裁判長そして原発をとめる農家たち』
【生涯学習センター】
10:30~12:00
<映画上映> 要・観賞料500円
会場:1F 大ホール
『原発をとめた裁判長そして原発をとめる農家たち』
<お話> 要・資料代300円
会場:3F 301・302会議室
『福田章典医師に聞く 安定ヨウ素剤の使用法』
<展示>
会場:3F 303会議室
青田惠子さん布絵展
【生涯学習センター大ホール】
13:00 ◆講演 (樋口英明元裁判長)
演題『地震と原発 ― 私が原発をとめた理由 』
14:00 ◆集会スタート
●主催者あいさつ
●連帯あいさつ(メッセージ)
●基調報告(井戸謙一弁護士)
・避難者から
・集会アピール提案
・閉会挨拶
15:10 ◆デモ出発
原発のない社会へ 2025 びわこ集会呼びかけ人(順不同)
峯本敦子(さいなら原発・びわこネットワーク)
畑 明郎(福井原発訴訟を支える会)
福田章典(福井原発訴訟を支える会)
稲村 守(さいなら原発・びわこネットワーク)
井野 文(ネットワークあすのわ・避難計画を考える滋賀の会)
<映画紹介>
https://saibancho-movie.com/index.html
Posted by 原発のない社会へ・びわこ集会 at
13:52
│Comments(0)